こんにちは、ゴローです。
車椅子でのお遍路14日目(実施日:2020年3月)の記事です。
寒い冬を終え、2020年最初の遍路実施でした(笑)
本日の記事では、十五番札所までの遍路道中の紹介、及び南区の遍路道中立ち寄りカフェを紹介していきます。
最後に、南区にある第十五番札所の「海底山 地蔵院」で参拝します。
Contents
第十五番札所までの遍路道中①
前回の終了地点、国道41号沿いの松田橋の交差点からスタートです。
450m程、東へ進んでいきます。写真のような大きな歩道のある箇所が比較的多かったので、走りやすいルートだと思います。
その後150m程南下していくと、本日の立ち寄りカフェになります。
しかし、途中に山崎川があるということで、橋を含め坂道になっていて、この区間は少してこずりました。
南区の古民家カフェ「隠れ家ギャラリーえん」
それでは本日の立ち寄りカフェです。
名前のとおり、まさに隠れ家カフェ!でした(笑)写真を見てもらうと分かると思いますが、一見カフェがあるのか分からないと思います。
事前に調べておいた良かったです。良い店が見つかりました。
古民家カフェということで、中に入ると渋い感じで素敵です。
遍路というお寺巡り中のカフェとしてはピッタリじゃないでしょうか。
いつも必ずアイスカフェラテを飲む僕ですが、「チョコカフェラテ」というものがあったので、氣になって試しにこちらを注文。
甘さと苦味の両方を感じられるといったところでしょうか。まずまず美味しかったですが、やっぱり普通にカフェラテの方が好きかな(笑)
ちょっと贅沢に、この日はコーヒーゼリーも注文しました。
このお店はスペシャルティコーヒーを扱っていて、しかも自前の焙煎工房をかまえて、カフェやオフィスへの卸売りもしているカフェなんですよ。
おまけに、コーヒーゼリー用にわざわざブレンドしているということで、こだわりがすごいです!なかなか美味しかったので、皆さんにも是非味わってみてほしいです。
【店舗情報】
○住 所:愛知県名古屋市南区呼続1-10-23
○電 話:052-822-7088
○定休日 :月曜日、第2・第4日曜日
第十五番札所までの遍路道中②
カフェを後にし、150m程南下します。
呼続一丁目の交差点を東へ500m程進んできますが、この途中にスーパー難所の上り坂が登場します。
写真だけでは分かりにくいかもしれませんが、ただの上り坂ではなく、左向きに傾斜が下がっているのも合わさっているので、めちゃくちゃきついのです(体験すると分かります)。
少しでも楽な道を、ということで、下の写真はファミマの敷地を進んでいる時です。
坂道を半分くらい上ったとこで、すでに限界を迎えた雰囲気です(笑)
実際、意識なくしかけましたからね、この時は(汗)
なんとか坂道を上りきって、200m程南下したところに、15番札所の登場です!
第十五番札所「海底山 地蔵院」とは?
愛知郡誌によると、創建は弘長5年(1265年)とされています。
地蔵院のある位置は、東海道と鎌倉街道の交差する場所にあたります。また、尾張新四国霊場の五番札所、尾張六地蔵の三番札所でもあります。
境内は非常に小さく、上の写真で全てになります。向かって左側が弘法堂、右側が本堂になります。
本堂の奥にひっそりと安置されている地蔵菩薩は、「湯浴地蔵」と呼ばれています。
「湯浴地蔵略縁起」という書物によると、当時海沿いであった呼続の浜辺に打ち上げられていたとされ、見つかった時にお湯をかけて洗い、その後も参拝者がお湯を浴びせて祈願したということで、「湯浴地蔵」と呼ばれるようになったと伝えられています。
こちらのお寺では、本堂右横に置いてあるものを使用し、自分で御朱印を押すスタイルです。名古屋21大師の中には、こういった札所が数ヶ所あります。
「海底山 地蔵院」駐車場の情報など
〇住 所:愛知県名古屋市南区呼続3-11-27
〇電 話:0568-22-3304
〇アクセス:地下鉄桜通線「桜本町駅」から徒歩8分
〇駐車場 :無料駐車場あり(3台)
【車いす遍路14日目】の行程
A、本日の出発地点(松田橋)
B、隠れ家ギャラリーえん
C、海底山 地蔵院(第十五番札所)
A→B 600m・約15分
B→C 850m・約20分
距離的には少なめでしたが、なかなか厳しい行程でした。
次回は中盤戦最後にして、名古屋市内の中でも有名な笠寺観音に参拝しに行きますので楽しみにしていて下さい。
それでは、本日もありがとうございました。